【本性を暴く】転職エージェントが合わないと感じた時にする3つの質問

転職エージェントを利用していて、

  • 考え方や方向性が一致しない
  • とにかく数多くの企業を受けさせてくる
  • 提案してくる求人情報がイマイチ

など「このエージェント信用してもいいのかな?」と疑問に思うことありますよね。

私も転職エージェントをいくつか利用している中で、「おや?ちょっと大丈夫かな?」なんて感じたことがあります。

そんな時に私は「3つの質問」を担当エージェントへすることを心がけています。もし納得できる説明が返ってこない時は残念!と割り切って次のエージェントへ。

今回はもしも「このエージェント合わない」と思った時の判断基準としてなぜ3つの質問をするのか、何を判断しているのかについて解説していきます。

この記事を読めば、あなたはもう「ダメなエージェント」に無駄な時間を割くことがなくなります。

質問を転職エージェントにぶつけてみよう

私は転職エージェントに不安を抱いた時、状況に応じて次の質問をするようにしています。

担当エージェントを判断する3つの質問
  • なぜその求人情報が私に合うと考えたのですか?
  • もしあなたが私の状況ならどういう業界(企業)を選びますか?
  • 提案した求人企業は今、どういう課題を抱えていると思いますか?

この3つに共通するのは「私のことを考えているか」ということ。

転職エージェントも会社員。気の乗らない時や相手もいると思います。ですが、その相手が「自分」では困りますよね。

だから私は担当エージェントに不安を感じた場合、質問を通じて、私のことを考えているエージェントか、信用できる相手かを確認しています。

上に挙げた質問は私なりの考えなので、その人なりの判断材料はあるかと思います。

ハルトモ
ハルトモ

なぜこの3つの質問なのか解説していきます。

質問1: なぜその求人情報が私に合うと考えたのですか?

転職エージェントに登録すると、多くの求人情報が送られてきます。

大まかに送られてくる求人情報は次の2パターン。

  • 検索条件、登録情報からシステムで選ばれた求人情報
  • エージェントからの提案求人

パソナキャリアリクルートエージェントdodaなど大手の転職エージェントは公開・非公開含めて多くの求人情報を持っています。

転職希望者すべてに求人情報を案内しようと思うと、システム頼みの部分もあります。

なので、最適な求人情報を貰うためにはこちら側も情報を検索したり、正しい職務内容と希望条件を伝えないといけません。

ハルトモ
ハルトモ

転職エージェントの利用にはこちら側の努力も必要です。

一方、エージェントからの提案による求人情報は、エージェントとこちら側の意志がどれだけ一致しているかがわかります。

  • 興味をもてる提案:ちゃんと分かってくれている
  • 興味をもてない提案:的外れor自分の気づいていない可能性の提案

「興味をもてない提案」が出てきたときに冒頭の「なぜその求人情報が私に合うと考えたのか」を聞きます。

もしも納得できる理由が出てこない場合はエージェントの交代、もしくは別のエージェントの利用を検討します。

私が”ダメ判定”した説明
  • ハルトモさんと同じ業種を選ぶ人が選考受けてるんですよ
    システムが提案してくる求人情報と変わらないですよね
  • 今なら面談確約なので受けてみませんか
    いや、これでもし受かっても行かないし企業側にも失礼じゃない?
  • ハルトモさんが興味持つかなと思いまして…
    興味持つかどうかじゃなくて根拠のある、プラスになる提案をしてほしい
ハルトモ
ハルトモ

実際に私が言われてガッカリした一言でした。

質問2:もしあなたが私の状況ならどういう業界(企業)を選びますか?

この質問は割とエージェントとのやり取りが初期の頃にすることが多いです。

というのも、そもそも転職エージェントが今注目してくれる業界や企業を知ることで、

  • 転職情報をたくさん持っている人が”良い”と感じる業界を知りたい
  • 自分のことの様に「エージェント」の仕事を考えてくれる人か
  • 何が適していそうか把握できる力と提案力を計る

嫌らしい話、この質問に関しては「エージェントの実力」を試している部分もあります。

私の転職活動にとってプラスになるエージェントであれば良い関係を築いていきたい。ダメなエージェントだったらさっさと次に行った方がいい。

エージェント側も転職者を値踏みしていると思いますので、こちら側もシビアに見るべき。

この質問については納得できる説明が多かったので、私が「ダメかもこの人」と感じた場面はありませんでした。

関連記事:転職エージェントとの初回面談は100%この流れで進みます!

質問3:提案した求人企業は今、どういう課題を抱えていると思いますか?

もしもあなたが友人に恋人候補として異性を紹介する場合、良いところとダメなところは頭の中でなんとなく考えますよね?

転職者に求人企業を紹介することってこれに近いと思いませんか?

エージェントが提案してきた求人企業もしくは、自分が受けてみたいと伝えた企業についてはエージェントにこの質問をします。

求人企業の課題がわかれば、職務経歴書を作成するときや面接の部分でアピールできます。

相手にとっては足りない部分なので、そういう部分を補える人は他の転職希望者よりも魅力的に映るはずです。

私が”ダメ判定”した説明
  • 人の入れ替わりが多くて定着しないところですかね
    いや、それってブラックとかなんじゃないのか…
  • えーと、ハルトモさんはどう思います?
    あー調べてないなこれは…
  • 今度、先方の担当者に確認してみます
    ちゃんと事後連絡あれば良し。なければサヨナラかも…

この質問に限っては質問した前後に自分で調べて、自分なりの意見を持つことが必要です。

企業のホームページで決算情報やプレスリリースを見るなり、もしインタビュー記事があるような会社なら必ず確認する必要があります。

企業理念も大事ですが、「今、どんな課題を持っていそうか」これを考えることが本当の意味での企業研究だと思います。

もしもエージェントが合わないと思ったら…

もし私の質問、もしくは自分なりの判断基準で考えた質問をしたときに「このエージェント合わないな」と感じたら取るべき方法は2つ

  • 別のエージェントを紹介してもらう
  • 別のエージェントサービスに乗り換える

そして、この時に注意すべきことは

相手に敬意を持って、変更のお願いをすること

エージェントが合わなくても、一生懸命に動き、時間を割いてくれたことに違いはありません。こちらが利用者側だとしても、不快な思いをさせない配慮は必要です。

転職者側は無料で利用できる。ということはエージェントにとってはお客ではないとも言えます。

それに、もしかするとエージェントの中で「扱いづらい転職希望者」として良い求人情報を回してもらえない可能性もあります。

どれだけ合わなかったとしても、転職エージェントは私たちの仲間です。むやみに敵を増やすようなことはしないようにご注意を。

転職エージェントは”3社利用”がおすすめ

別の記事でも解説していますが、転職エージェントは3社利用がおすすめ。

というのも、転職活動をはじめたばかりの頃は「自分に合っている転職エージェント」がどんな人なのかわかりません。

エージェントは個人差があるので、良いエージェントに当たる確率を上げる意味でも3社利用をおすすめしています。

なぜ”3社”なのかについてですが、同時にやり取りできるのは3社が限界だと思うからです。

たった3社と感じる人もいるかもしれませんが、登録すると求人情報をチェックするだけでも大変。加えて各エージェントごとに職務経歴書の入力や面談などが入ってくると、それだけで手いっぱい。

現職で働きながら転職活動をされる方が多いと思うので3社以上の同時利用はおすすめしません。

ハルトモ
ハルトモ

スケジュール管理が苦手な私は3社で限界でした(笑)

関連記事:経験者が語る転職エージェントとの正しい付き合い方・利用方法

おすすめの転職エージェント3社はこちら

パソナキャリア

まずおすすめしたいのが、パソナキャリア。というのも、実際に私がメインで使っていて満足できているから。

求人の提案も幅広く、サイトでも細かく業種を分けて求人情報を掲載しているので、転職情報を得ることについてはピカイチ

2021年のオリコン顧客満足度調査では3年連続(19~21年)第1位ということで、信頼できるエージェントのひとつだと思います。

\完全無料でレベルも高い/

リクルートエージェント

転職支援実績No.1をほこるリクルートエージェント。”転職エージェントといえば”というくらい最初に出てくるエージェント。

エージェントの人数が多く、求人情報や面談もしっかりしているなという印象。ただし、エージェントの数が多いので人によって評価が大きく違うことも。

ただ、実績No.1は伊達じゃないなと感じるので登録しておいて損はない転職エージェントです。

\登録必須のエージェント/

doda

私はリクルートエージェントと同時に登録しました。パソナキャリアほどの利用頻度ではないですが、求人情報の量や気になる提案をしてくれる印象。

他の2社よりもホームページを見る機会が多かったからか、「わたしの転職エピソード」はよく見ました。

未婚・既婚、転職の悩み、転職の理由など細かく条件分けてエピソード検索できるので、あなたの状況に近い人のエピソードを読むことができます。

おすすめ3社にぜひ入れて欲しいのがdodaです。

\外せない転職エージェント/

まとめ:謙虚な気持ちで評価することも必要

転職エージェントはプロだと言っても、あなたにとってはプロではない。そういった可能性も否定できません。

もしもあなたが合わないかもと感じた時には、今回解説した質問をそれとなく聞いてみて判断基準にしていただければと思います。

転職希望者は転職エージェントや求人企業から評価されます。

ですが、転職希望者側も転職エージェントや求人企業を評価してもいい。逆に言えば、一方的に従うだけの転職活動では果たして大丈夫だろうかとも思います。

時間は誰にとっても平等です。転職をするのかしないのか、するならどこの企業に行くのか。

効率よく転職活動を進めるためにも、ぜひあなたに合った転職エージェントに巡り会えるよう、私たち転職希望者側も努力していきましょう。

おすすめの転職エージェント

リクルートエージェント
▶︎転職実績No.1のエージェント
非公開求人数が圧倒的に多い(業界最大級の約10万件)。
キャリアアドバイザーと呼ばれる転職者の窓口は転職経験者のみということで、転職活動の注意点も丁寧に教えてくれます。

マイナビエージェント
▶︎手厚いサポートが印象的でした。
面接の事前対策として、模擬面接を2時間×2日と担当者の熱量が高かったです。

doda
▶︎転職エージェントとサイトの両方を利用できる。
求人件数も多く、エンジニア求人が多い印象。
業界変更を狙っている人におすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました